共に周南市

A

A

A

A

文字サイズ

S

M

L

地域づくり情報

周南市市民活動支援センター

【支援センター業務案内】「周南市ボランティア人材バンク」の創設・運営管理

周南市市民活動グループバンク事業概要

市民講師制度の設立に向けて

周南市内の市民グループに、豊富な専門知識・技能を有する市民を紹介するため、
「周南市市民活動支援センター」内に周南市ボランティア人材バンク(以下人材バンクという。)を設置します。


■人材バンク事業の概要

仕事や趣味などを通して得た知識・技術などをお持ちの方で
「指導、助言、講演」などができる方を市民の財産として登録していただき、
その知識・技術などを社会の様々な場面で生かしてもらえるように、
それを必要としている市内在住者、在勤者5名以上で構成する市民グループに対して紹介するものです。(個人への紹介は行いません。)


■人材バンク事業の目的

この事業は、市民が自分の知識・技術などを生かして様々な人と出会い、自らが社会に役立っているという喜びを感じてもらうと同時に、
その知識・技術などを必要としている市民のために、広く人材を発掘することを目的としています。


■人材バンク事業の利用留意事項

登録された情報をもとに、参加や交流などの行動を起こす場合は、
当事者間で十分話し合いの後、条件など双方了解の上、自己責任に基づいて行動してください。
この事業は、人材バンク登録者についての情報提供事業であり、人材の派遣や斡旋を行うものではありません。


■利用禁止事項

次の場合は、人材バンクの利用はできません。
(1)政治・宗教または営利を目的とする場合
(2)個人の都合による目的の場合
(3)公の秩序を害し、または善良な風俗を乱すおそれのある場合
(4)施設及び設備等を損傷し、または滅失するおそれのある場合
(5)その他、管理上支障がある場合

実施要項


■人材バンク事業の仕組み

本人からの、登録申し込みを原則としますが、既に市関連施設与等に登録されている情報は市が収集し、本人の同意を得て登録します。
これらの情報は市が整理・保管し、様々な機会をとらえて市民に提供します。

仕組みフロー
1.人材バンク登録者募集

2.人材バンク登録申し込み

人材バンクへの登録希望者は「人材バンク登録申込書(別記1号様式)」により登録していただきます。
申込書PDF 申込書Word

★登録対象(以下の3つの項目を全て満たす方に登録していただきます。)
◎仕事や趣味を通じて得た知識・技術・特技・資格等を持ち、
依頼グループからの要望に基づき助言や指導等ができる周南市内在住または在勤の方
◎原則として無償で活動していただける方(交通費、材料費等の実費については依頼グループと相談してください。)
◎政治・宗教・営利を目的としていない方

★名簿公開
登録された内容は、インターネット等で広く公開していきます。ただし、住所、電話番号、FAX番号等は一般には非公開とします。

★登録内容の変更等
「登録内容変更抹消届出書」により、支援センターまで連絡してください。届出書PDF 届出書Word

3.市民グループからの利用申し込み

★バンクを利用される市民グループは、希望の登録者を絞り込めたら、
「人材バンク利用申込書(別記第2号様式)」を市民活動支援センターへ提出してください。申込書PDF 申込書Word

4.5.6.希望の登録者へセンターが連絡をとり、了解を得た後、依頼グループへ登録者の連絡先をお伝えします

「登録内容変更抹消届出書」により、支援センターまで連絡してください。

7.直接に当事者間で調整。日時、資料代、交通費等の実費負担について相談

★活動の日時・場所・材料費や交通費等具体的な内容については、登録者と紹介申込者相互に十分な理解が得られるようにしてください。

8.「人材バンク利用報告書(別記第3号様式)」を支援センターに提出

報告書PDF 報告書Word